224827 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うえうえwesty♪

うえうえwesty♪

07~09

★★こんなんいらん?!関西弁講座♪★★


7.
標準語関西弁
ものもらいめばちこ


これは先日westyの掲示板に「ゆなみっち」さんがカキコしてくれて
(ノ*゚口゚)ノおおおおぉぉぉぉ・・と気付いた。
そーねー、そーよねー、めばちこって関西弁なんだわな♪
最初、標準語が浮かばなかった・・・。ものもらい、が標準語だよね?!
あのー、目の上のタンコブっつーか、目にバイ菌なんかが入った時にマブタに
出来るデキモンのことです。
「めばちこ、でけたー」などと使います。
ひどい時って、切開手術になったりするんだから、めばちこもバカに出来んすね。
コレについては体験談がナイな~。でも言う。ゼッタイに言います♪♪


8.
標準語関西弁
オシリのできものでんぼ


今、上の7を書いてて思い出しました。
オシリにできるデキモンのコトを関西では「でんぼ」っていいます。
こちらも残念ながら(・_・?)?体験談はナイけども(・・・でんぼが出来たコトは
あるけど・・・(≧∇≦*)はずかすっ♪)
会話としてのオモシロ体験談はナイなー。
ちなみに東大阪市にある石切神社は「でんぼの神様」という噂。
治りがハヤイのかな。
効能は未経験のため、不明です♪


9.
標準語関西弁
たくさん
いっぱい
ぎょーさん
よーさん
ようけ


これはさっき、ゆきすけ330さんのトコへカキコしてて、「ようけ」と書きそうなって
「いっぱい」に訂正したのね。で、ここに記載。
「たくさん」って言う言葉の関西弁は、ホンマによーさんありまして・・。

使用例をあげてみよう・・。
1.コレ、ぎょーさんあるなぁ♪
2.仕事よーさん有るわぁ♪
3.お土産ようけもろたわ♪・・もろた⇔もらった
言葉はどれを当てはめても問題ナッシングです♪

※予備知識♪「すごくたくさん」「すごくいっぱい」になると、
アタマに「めっちゃ」「めちゃ」「ごっつい」「ごっつう」などが付きます。
そしてwestyの会社のオバチャンで更に最上級の
ものすごく」⇔「ものごっつい」を使う人がいます。
「うんわ~、コレものごっついようけあるやんっ。大変~っっ!!」などと、
仕事中に良く叫んでおられます・・。
ちなみに「ものめっちゃ」「ものめちゃ」とは言いませんので要注意♪(* ̄m ̄)


続きはコチラ


HOMEに戻る


© Rakuten Group, Inc.